Rakuten Fashion Week Tokyo[Re:quaL≡]ファッションショー見学

Rakuten Fashion Week TOKYOの2022AW(秋冬)が開催され、FFiメンバーも多くのショーを見学させていただきました。

日付:2022.3.19

「Requal≡」は2016年にスタートした構築的なフォルムと、ダイナミックなデザインが特徴のユニセックスブランド。大胆なフォルムはファッションの可能性や楽しさを再認識させてくれます。2022AWはRunway Show形式で開催され、オープンエアの会場でのショー見学に、メンバーもテンションが上がっていました。

Rakuten Fashion Week Tokyo[CFCL]インスタレーション見学

Rakuten Fashion Week TOKYOの2022AW(秋冬)が開催され、FFiメンバーも多くのショーを見学させていただきました。

日付:2022.3.17

ニットを中心としたブランドCFCL。ブランド名はClothing For Contemporary Life(現代生活のための衣服)を現し、機能性、環境への配慮、国産素材の選択、流通経路の透明性を追求した革新的なブランドです。また、3Dコンピューターニッティングの技術を生かしたモノ作りも特徴。まさに新時代のファッションを感じることができる、CFCLの2022秋冬新作の展示を、インスタレーションという新鮮な発表形式で堪能しました。

Rakuten Fashion Week TOKYO[tanakadaisuke]ランウェーショー

Rakuten Fashion Week TOKYOの2022AW(秋冬)が開催され、FFiメンバーも多くのショーを見学させていただきました。

日付:2022.3.15

「おまじないをかけたようなお洋服で、自分の中にいるまだ見ぬ自分と出会えますように。」というコンセプトさながら、ロマンチックで幻想的な「tanakadaisuke]2022AWコレクション。さらに、ショーの前にはASIA FASHION COLLECTIONグランプリを受賞し、今年2月のニューヨークコレクションデビューも果たした大阪文化服装学院在学生の2ブランド「DOKKA VIVID」「YUUNA ICHIKAWA」のカラフルなプレゼンテーションも見学させていただきました。

Rakuten Fashion Week TOKYO[Seivsoñ]ランウェイショー見学

Rakuten Fashion Week TOKYOの2022AW(秋冬)が開催され、FFiメンバーも多くのショーを見学させていただきました。

日付:2022.3.15

2017年設立、台湾発のブランドSeivsonの、2022AWランウェイショーを見学させていただきました。フランス語「Nos」(私達)と「Vies」(生活)というキーワードであらわされるブランド名は、2人の女の子の生活をイメージ。日常のアイディアをデザインに昇華させた、柔軟で型にはまらないスタイルは、世界のセレブリティにも愛されています。ランウェイショー見学という中高生にはなかなかできない体験に、メンバーも興奮気味でした。

Rakuten Fashion Week TOKYO[PEiEN]インスタレーション見学

Rakuten Fashion Week TOKYOの2022AW(秋冬)が開催され、FFiメンバーも多くのショーを見学させていただきました。

日付:2022.3.15

2022AWコレクション、FFiが見学させていただいたスタートは、[PEiEN]。キレイで可愛い、そして強い女性像だけではなく、儚く少し毒のある女性をイメージしたブランドです。「モードなデイリーウェア」を創りたいというデザイナーの気持ちがこもるコレクションは、アートのように鑑賞するインスタレーション形式のショーで開催。会場の雰囲気全体を楽しめる、新鮮な空間でした。

agnès b.ファッションブランドが本気で取り組むSDGsとは?

ファッションブランドとして、本気のSDGs取り組みが話題のagnès b.。具体的にどんな活動をしているのか、商品を見ながら詳しく伺いました!

日付:2021.11.29

昨今ファッション業界でも大いに意識されている「SDGs」。しかしそれにずっと先駆けてagnès b.は、ブランド設立当初から持続可能性に取り組み、業界をリードしてきました。今回は、ファッションブランドがSDGsにどのように取り組んでいるのか、また2003年から支援する海洋科学探査船「タラ号プロジェクト」についても、詳しく教えていただきました。メンバーにとって、多くの学びのある時間となりました。

BURBERRY 銀座でブランドの「伝統と革新」を学ぶ

BURBERRY銀座店やプレスルーム見学、さらにブランドのテーマ「伝統と革新」についてたっぷり教えていただきました!

日付:2021.10.27

今回のプレインターンシップの舞台は、ラグジュアリーブランド「BURBERRY」! プレスルームや銀座旗艦店の見学、さらにBURBERRYが表現している「伝統と革新」とは何かまで。見て、触って、聴いてと充実の体験となりました。参加メンバーは最初は緊張していたものの、質疑応答でも多くの質問が出て、大いに学び考えた時間となったようでした。

WWDJAPAN編集部って何?

WWDJAPAN​編集長 村上要さん解説でWWDJAPANとは、メディアとは、をレクチャーしていただきました。

2021.4.12

2021年度最初のプレ・インターンシップは、FFiサポートメディアでもあるWWDJAPAN編集部へおじゃましました!WWDJAPAN編集長の村上要さん、動画チームの大澤さん、森川さんより、WWDJAPANって何?どんなお仕事をしているの?一般誌と専門誌の違いとは?など、普段聞けないお話しをたっぷりレクチャーしていただきました。

会員登録